25 2006 横浜「グリルつくし」のポークマンションとは?! ● 旧飲食レポ ムービル前の道を進み、新横浜通りを越えたとこにあるお店。ポークマンション・・・住みてぇ!!!デブにとってなんとも魅惑的な名前のこのメニュー。ハムと小エビが入ったベシャメルソースを、厚切り豚肉でくるんで揚げた、ちょっと珍しいもの。迫力がありますね~
10 Comments seikoMTD さんのコメント... このページに影響され、先日友人とポークマンションをのぞいてきました。油のスッキリした綺麗なマンションでしたね。客層、雰囲気とも満足です。フライの仕切り壁の中に巻ポークの断熱材があり、その中で元気に生活している海老とハムの住人に出会いましたので、宜しくといい残しておきました。さすが、フライ系では出色です。 管理人 さんのコメント... 高温の揚げ油の中でも型崩れしない、耐震強度もありそうですね。お客の視線もあたたかに降り注ぎますので、冬でも暖房要らず!個人的には単純にソースで食べたい気もしますが、こういう遊び心タップリのお店って好きです。 tamachi-5ch さんのコメント... はじめまして、こんにちは。。昨夜、初訪問しました。星川にあった頃は良く行ってましたが、西横浜へ引っ越していたとは知りませんでした。。TBさせていただきました。。 管理人 さんのコメント... こんにちはコメントありがとうございます!私は逆に星川にあったことを知りませんでした~けっこう古いお店なんですかね?こちらのお料理のルックスはガッツリ魅力的ですよね! バス さんのコメント... はじめまして、こんにちは。165cm、62kgの私でさえ「ナイスバディ!」と言われるデブの本場・アメリカ在住です。10年間暮らした横浜の美味しい物を探していたら、このブログに辿りつきました。義祖母(アメリカ人)特製の激甘ストロベリーパイを食べながら、日本の食事情を心底羨ましく思いました。ポークマンション、次回の里帰りではぜひ訪問してみたいです。いいなぁ、横浜。 管理人 さんのコメント... いらっしゃい!懐かしき日本の食に想いをはせてらっしゃるのに、なぜ、よりによってポークマンションに・・・バスさん・・・もう立派なアメリカンデブですね!!私も週一回はアメリカでバーガー食い倒したい! トリノ さんのコメント... 「グリルつくし」は親子共で料理人です。大昔→親父:星川小昔→親父:星川息子:横浜(平沼)ちょい昔→親父:横浜(平沼)息子:腱鞘炎現在→親父:横浜(平沼)息子:大口で飲み屋風の洋食屋でやはり「グリルつくし」を営業開始。http://www.bit-st.jp/favor/view.cgi?station=%91%e5%8c%fb&num=01431&code=FD_WS_0#1125959702え~と。横浜(平沼)のお店は、同名にもかかわらず、時期によって、親父さんと息子さんのどっちかが調理していた、というヤヤコシイ差が出てくる訳です。そんな訳で、平沼のお店は、ヒトによって(時期によって)評価が違うかも。。。も一つ、追加情報。星川時代、郵便局の数人が「つくし」を常店にしていましたが、彼らは必ず「カレー」を食べていました。私?私も住みたいポークマンション主体でして、カレーはついぞ食べず仕舞いでした。。。 管理人 さんのコメント... あそこかーーー!!!以前、大口を散歩した時に見かけて、同じ名前だけど・・・と気になってたんですよ!恐るべき情報力! みそらん さんのコメント... はじめまして、こんにちわ。 ちょくちょくこちらのHPを参考にさせていただいています。 我が家は親子でつくしのファンです。 うちのダンナが独身時代に星川に住んでいたので、二人でよくつくしに通いました。 子供が生まれてからも、わざわざ星川まで行って食べた事があるくらいです。 横浜駅につくしが移った事を知り、大きくなった子供を連れて、またつくしに行くようになりました。 うちの子はジュージュー焼、ダンナはバラエティーキングが大好きです。 私は黄色いもやしと赤いドレッシングが大好き。 息子さんの店が大口にあるとは知らなかった! 管理人 さんのコメント... いらっしゃい! 私はかなりご無沙汰してしまっているのですが、 こちらのような洋食屋さんが、街に残っていてくれるのはうれしいことですよね~ ブログやっていると、皆さんにいろんなことを教えてもらえるので役得です!